神奈川県相模原市にお住いのお客様より、ルノー メガーヌの追突事故修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はお買い物に出掛け、スーパーの駐車場にルノー メガーヌを車止めに向けて前向き駐車していたところ、他の買い物客の車にルノー メガーヌの後部をぶつけられてしまったそうです。
お客様はルノー メガーヌのフロント下部を車止めに擦るのを避ける為、車止めより少し後方に駐車していたそうなのですが、後部をぶつけられた衝撃で車が前方に移動してしまい、後部だけでなく前方部分も損傷してしまいました。
後部の損傷は、リアバンパー・ナンバープレートとその取付ブラケットの変形になります。
前部の損傷は、フロントリップスポイラーが脱落しフロントバンパー本体も変形し右側は外れかかっていました。
相手の対物保険で修理する事になりお車をお預かりしたのですが、今回の対物保険修理においてこのルノー メガーヌは新車から年数が経っているお車の為、お車の時価額を気にしなければなりませんでした。
お車の市場価格が年々下がってしまう事は致し方無い事ではありますが、自分に非が無い10対0の被害事故の場合でも、車の時価額を上回る修理費用になってしまうと全損という扱いになってしまう為、時価額を超えないような修理方法を採らざるを得なかったり、被害者側が超えた分の修理費用を負担せざるを得ない様な場合もあります。
ただ今回は相手の加入する自動車保険に、修理をする前提であれば時価額を上回ってもプラス50万円までの修理費用が追加で支払われるという対物超過特約が付保されていたので、その特約を使って金額を気にせずに修理出来る事になりました。
保険会社より前後バンパー本体の交換が認められ、メーカーに手配し新品の前後バンパーを入手しました。
国産車の高年式車はメーカーから塗装済みのバンパーが供給されることが多いのですが、外車は未塗装のバンパーでの供給になりますので、入手したバンパーに塗装をする必要があります。
新品のバンパーをゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースの中で塗装しやすい高さの台にセットし、熟練の塗装職人がルノー メガーヌの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
新品バンパーへの塗装作業完了後、元通り車体にバンパーを取り付け、リアナンバープレートを同じ番号で再発行し陸運局で再封印した後、洗車・最終仕上げ磨きをしてルノー メガーヌのバンパー取替塗装修理は完了です。
今回のルノー メガーヌの保険会社との協定修理費用は、部品代が273,702円と作業工賃が207,020円の合計480,722円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ルノー メガーヌの追突被害事故の修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったルノー メガーヌを大切にお乗りください。
アウディ Q5 コーティング 施工事例
アウディ Q5のボディガラスコーティングの施工事例をご紹介します。
お客様は今回新車でアウディ Q5を購入されたそうで、綺麗な状態で長く乗り続けたいとの事でお車をお預かりしました。
新車とは言え多少なりとも鉄粉などの付着物や細かな洗車傷はある為、ボディを洗車し鉄粉の除去作業をした後、数種類のバフとコンパウンドを使いボディをピカピカに磨き上げます。
磨き作業が済むとコーティング液の塗り込み作業を行います。
今回は排水型のガラスコーティングを希望されましたので、水切れ性に優れたガラス系コーティングを施工させていただきました。
適度な撥水が持続し、雨の水滴がスムーズに流れ落ち易いのが特長のコーティング剤です。
ボディ全体にコーティング液をムラなく塗り込み、しばらく時間をおいて被膜を定着させてから、丁寧にクロスで拭きあげます。
アウディ Q5を塗装・乾燥ブースに入れて室温を60℃に加温し、1時間程ボディを加熱乾燥させるます。
コーティング被膜をしっかり安定させ、十分な排水性を発揮させるためには乾燥時間が必要になります。
当社では自然乾燥ではなく加熱乾燥させますのでコーティング被膜は完全に硬化し、耐久性に優れたより上質なコーティング被膜を実現させることが可能になるのです。
今回のアウディ Q5にはボディガラスコーティングの他に、ホイールコーティングとウインドガラスコーティングも施工させていただきました。
このたびはインターパシフィックに、アウディ Q5のボディガラスコーティング施工をご依頼いただき誠にありがとうございました。
艶艶に仕上がったアウディ Q5で素敵なカーライフをお楽しみください。
トヨタ ハリアー 板金塗装 修理 事例
川崎市中原区にお住いのお客様より、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はふと見ると、トヨタ ハリアーの左フロントフェンダーに身に覚えの無いへこみがある事に気付いたそうです。
表面上は傷が無くへこみだけなのですが縦方向にへこんでおり、走行中にどこかにぶつけて付いたような傷には見えず、お客様もどこかに駐車した際に隣の車のドアで当てられてしまったのではないかと仰っていました。
ぶつけた相手が分かれば修理費用の請求も出来るのですが、今となってはもうどこの誰かも分からない状況です。
この位の損傷修理に車両保険を使ってしまうと、修理費用よりも翌年以降の保険料の値上がり分の方が高くなってしまう為、自費で修理する事になりお車をお預かりしました。
今回のトヨタ ハリアーの作業方針は、左フロントフェンダーのへこみの板金修理及びフロントフェンダー1面の塗装と言う内容になります。
まずはへこみを丁寧に板金修理し、後の塗装工程の為にヘッドライトとフロントバンパーの左側を部分的に取り外し、塗装時のマスキング作業がし易い様にしておきます。
板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形しますが、パテを付ける範囲を広げ過ぎないように注意して作業します。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ここでも、プライマーサフェーサーを塗る範囲を広げ過ぎない様に注意します。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がトヨタ ハリアーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
このトヨタ ハリアーの塗装色はホワイトパールクリスタルシャイン(カラーNo.070)と言って、3コートパール色になります。
この3コートパール色は調色の難易度が高い色で、隣接するパネルとの色をピッタリ合わせる事がとても難しく、隣接パネルへの色合わせの為のボカシ塗装が必要になる事が多い色です。
今回のフロントフェンダーのへこみももう少しフロントドアに近い部分にあったり、鈑金作業・パテ付け作業、プライマーサフェーサーの塗装範囲がもっと広範囲に及んでしまっていたら、フロントドアへの色合わせの為のボカシ塗装が必要になっているところでした。
フロントドアへも塗装作業が及ぶとなりますと、その分余計に修理費用が掛かってしまいお客様への費用負担が大きくなってしまいますので、一番最初の鈑金工程の時点から作業範囲を広げ過ぎないようにすることが大事になります。
塗装作業完了後、部分的に取り外していたヘッドライトやフロントバンパーを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてトヨタ ハリアーの板金塗装 修理は完了です。
今回のトヨタ ハリアーの修理費用は、作業工賃が55,000円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったトヨタ ハリアーを大切にお乗りください。
フォード マスタング 板金塗装 修理 事例
神奈川県大和市にお住いのお客様より、フォード マスタングの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はお出掛け先で道に迷ってしまった際に狭い道に入り込んでしまい、少し慌ててしまっていた事もありフォード マスタングの右フロント部分をポールにぶつけてしまったそうです。
車を降りて損傷を確認したお客様は、高額な修理費用になる事を予想されすぐに加入されている保険会社に連絡したそうです。
ヘッドライトやウインカーレンズにも損傷があることから、車両保険のロードサービスによって積載車で陸送されて来てお車をお預かりしました。
写真では一見それ程大きな損傷には見えないかもしれませんが、フロントバンパーは変形しヘッドライトやウインカーレンズが割れ、ボンネットの先端部分も折れ曲がっています。
今回のフォード マスタングの作業方針は、変形したフロントバンパーが取替塗装、アルミ製のボンネットも取替塗装、右フロントフェンダーはへこみの板金及び塗装とヘッドライトやウインカーレンズの取替と言う作業内容になります。
まずは、新品のボンネットやフロントバンパーを仮付けして立付けの確認をしつつ、フロントフェンダーのへこみを板金修理します。
板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
実は、今回の大きな取替部品のほとんどが日本国内には在庫が無く、本国アメリカからの取り寄せとなっており約1ヶ月程部品の入荷を待っていました。
なぜかヘッドライトだけ更に時間が掛かっていたのですが、鈑金作業を進めているうちにタイミングよく入荷したので、全ての部品を仮付けして、各部品間の隙間や面の出入り具合を確認・調整してから次の工程に移ります。
新品のボンネットの裏側のシーリングです。
メーカーや車種によってはシーリングが入った状態で部品供給される事もあるのですが、このフォード マスタングの場合はシーリングはされていなかった為、オリジナルと見比べながら丁寧にシーリングを施します。
こちらはオリジナルのシーリングです。
職人の手作業になりますので、オリジナルと全く同じ様にとは行きませんが、雰囲気はかなり近づけられたと思います。
ボンネットの端を一周シーリング施工しました。
フロントフェンダーの板金修理部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がフォード マスタングの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
ボンネットも専用の塗装台にセットして丁寧に塗装します。
ボンネットの裏側も同時に塗装します。
新品のフロントバンパーも塗装し易い高さの台にセットして、熟練の塗装職人が丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、全ての部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてフォード マスタングの板金塗装 修理は完了です。
今回のフォード マスタングの保険会社との協定修理費用は、部品代が556,897円と作業工賃が317,680円の合計874,577円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、フォード マスタングの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったフォード マスタングを大切にお乗りください。
メルセデスベンツ V220d 板金塗装 修理 事例
東京都目黒区にお住いのお客様より、メルセデスベンツ V220dの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
奥様が夜お子様の習い事のお迎えに行った際、コインパーキングから出る時にメルセデスベンツ V220dの右スライドドアを電柱に擦ってへこせてしまったそうです。
お客様は車両保険に加入されているとの事でしたが、保険等級がまだ低い事もあり翌年からの保険料金の値上がりの事を考慮すると、高額な修理になりそうなのですが自費での修理を選択されお車をお預かりしました。
保険修理であればスライドドアは取替も認められるような大きな損傷ではありますが、スライドドアを交換するとなると部品代や取替工賃、塗装費用等でかなり高額な修理費用になってしまいます。
今回は自費修理になりますのでへこみを鈑金修理で修復する事にしました。
まずはへこみ周辺の塗膜を剥がし、引き出したい部分にワッシャーを溶接後プルプレートと言う工具をピンで連結させ、広範囲にへこんだ部分をスライディングハンマーでまとめて引き出します。
広範囲のへこみに対して有効な作業方法になりますが、力任せに闇雲に引っ張れば良い訳では無いので、熟練の板金職人の長年の経験が発揮されます。
大きなへこみ部分を大まかに引き出した後に、スタッド溶接機に取り付けた小型のプーラーでピンポイントに引き出す作業を何度も何度も繰り返し、元の面になるように板金修理します。
へこみが広範囲だったのでかなりの時間を要しましたが、プレスラインも含めかなり綺麗に元の面に復元する事が出来ました。
板金作業だけでも元通り平らになったように見えますが、これだけ大きく平面的なパネルになりますと、どうしても僅かな凹凸や歪みが残ってしまうのでパテを付けて綺麗に成形します。
範囲は広くなっていますがパテの厚みはかなり薄く付けています。
インターパシフィックでは経年劣化によるパテ痩せを出来る限り起こさない為に、硬化するととても硬くなるヨーロッパ製の鈑金パテを使用しております。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がメルセデスベンツ V220dの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
修理費用を抑える為には損傷のあったスライドドアだけを塗装すれば良いのですが、メタリックやパールが入ったボディ色の場合は注意しなければなりません。
熟練の塗装職人が車両のカラーコードを基に調色して塗料を作るのですが、やはり100%ピッタリの色を作ることは困難な為、見る角度や光の当たり具合によっても隣接するパネルとの微妙な色の違いや違和感が出てしまいます。
今回のメルセデスベンツ V220dの損傷の場合、フロントドア側はスライドドア内で上手くボカせる様なスペースを確保出来ましたが、クォーターパネル側にはそのボカす為のスペースが無い為、クォーターパネルのスライドドア側の部分にも今回調色した色を塗る事で色の差異が出ないようにボカシ塗装をしました。
スライドドアレールカバーにもボカシ塗装をします。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてメルセデスベンツ V220dの板金塗装 修理は完了です。
今回のメルセデスベンツ V220dの修理費用は、部品代が31,104円と作業工賃が238,896円の合計270,000円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、メルセデスベンツV220dの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったメルセデスベンツ V220dを大切にお乗りください。
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント 板金塗装 修理 事例
東京都町田市にお住いのお客様より、フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様によると、ご自宅の駐車場で横に置いてあったお子様の自転車がフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの左側に倒れてきてしまったそうです。
今回お客様はフロントドアにへこみが出来てしまったとご来店されましたが、自転車やバイクがぶつかった場合ハンドルやブレーキレバー・ペダル等の突起物が多い為、意外なところや少し離れたところにもにも傷やへこみがある場合があります。
お車を良く確認するとリアドアにもへこみがありました。
今回は車両保険を使わずに自費で修理をすることになり、お車をお預かりしました。
へこみ自体はエクボの様に小さい物でしたが、出来る限りパネル自体のへこみを元の面にまで戻る様にフロントドア・リアドアそれぞれのへこみを丁寧に板金修理します。
丁寧な板金作業を心掛けていても僅かに残る凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。
この後の塗装作業の妨げになるドアアウターハンドルも取り外しておきます。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
自費修理の為費用を抑える方法として、各ドアパネルの上部にあるプレスラインを利用して塗り分ける方法を採りました。
こうする事で、部品の脱着作業を最小限にでき、取り外す事によって再使用出来なくなる可能性のあるドア水切りモールの部品代も掛けずに済ませる事が可能になりました。
塗装作業完了後、取り外していたドアアウターハンドルを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理は完了です。
今回のフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの修理費用は、作業工賃が162,432円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントを大切にお乗りください。
アウディ A4 板金塗装 修理 事例
横浜市港南区にお住いのお客様より、アウディ A4の板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はご自宅のガレージに車を駐車する際に、誤ってアウディ A4の左リアドアとクォーターパネルをコンクリート製のガレージの支柱ブロックに擦ってしまったそうです。
若干のへこみと線傷がついてしまいましたが、ご自分でタッチアップをしてみたところ意外と目立たなくなったので、しばらくはそのままにしていたそうです。
ずいぶん日が経った別の日に、バックで路肩に車を寄せた際に目測を誤りアウディ A4のリアバンパーの左側をガードレールに擦ってしまいました。
慌てて切り返したところで今度は左フロントホイールのリムを縁石で擦ってしまったそうです。
大切に乗ってきたアウディ A4に傷が増えてしまったので、全ての損傷をまとめて直したいとの事でご相談に来店されました。
車両保険を使おうとしても少なくとも2事故にカウントされる事になり、保険等級や保険料の値上がりの事を考慮しますと保険は使わない方が良いという判断になりました。
全ての損傷を元通り綺麗にかつ費用を抑える修理方法をご提案・お見積りし、自費修理としてアウディ A4をお預かりしました。
今回のアウディ A4の作業方針は、リアドアとクォーターパネルは板金及び塗装、リアバンパーとホイールは小さい範囲での部分塗装をする事になりました。
まずはリアドアとクォーターパネルのへこみを板金修理します。
僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
リアバンパーは幸いにも変形は無く表面上の傷だけだったので、バンパーの一部分だけを取り外してセンサーやリフレクターレンズを取り外し、傷をサンダーで平滑に削り落とします。
アルミホイールの傷もさほど深くは無かったので、バンパー同様に傷をサンダーで平滑に削り落とします。
今回のアウディ A4のリアドアとクォーターパネルを塗装する場合に費用面を気にしなければ、リアドアは付属部品を全て取り外して全面の塗装、クォーターパネルはリアピラーからルーフサイドを通りフロントピラーまで、また下側はロッカーパネルモールを取り外してロッカーパネル前方までのひと繋がりのパネル全面を塗装する方法がベストな塗装範囲となります。
しかし、その方法を採ろうとすれば取り外す部品も増え塗装面積も広くなり、作業工賃が高くなってしまいます。
全ての車種で同様の方法が採れる訳ではありませんが、このアウディA4のボディ形状と今回の損傷の位置であればドアハンドルのすぐ上にあるプレスラインを利用して上下で塗り分ける事が出来、ドア水切りモールとクォーターガラスを脱着せずに済みます。
また、ロッカーパネルモールは取り外す事で再使用が出来なくなる為マスキング処理して塗装する事にしました。
そうする事で塗装範囲も狭くすることが出来、取替部品代や部品の脱着費用も抑える事が出来る為修理費用を抑える事が可能になるのです。
リアドアとクォーターパネル、リアバンパーとアルミホイールのそれぞれの修理部分にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がアウディ A4の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
アルミホイールも複雑なデザインを利用し、様々なマスキング技術を駆使し小さな範囲での部分塗装をします。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてアウディ A4の板金塗装 修理は完了です。
今回のアウディ A4の修理費用は、作業工賃が174,240円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、アウディ A4の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったアウディ A4を大切にお乗りください。
ボルボ V50 板金塗装 修理 事例
埼玉県にお住いのお客様より、ボルボ V50の板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はご自宅のガレージに駐車する際に、誤ってボルボ V50の左後部をガレージの支柱にぶつけてしまったそうです。
当初インターパシフィックには、ホームページのお問い合わせフォームから写真付きでメールにてお問い合わせいただき、お写真から分かる範囲での概算見積りを返信いたしました。
後日実車を見せにご来店いただいた際にお客様のご要望をお伺いし、詳しい修理方法のご説明やご提案の上、より正確なお見積りをお出ししました。
お車の年式が経っている事もあり、しばらくの間修理するかどうかで悩まれていたそうですが、日が経つにつれ損傷部分にサビが出始めてしまったので、自費で直す事を決断されお車をお預かりしました。
今回のボルボ V50の作業方針は、左クォーターパネルのへこみを板金修理しリアピラー上部の細い部分までの塗装と、隣接するリアドアへの色合わせの為のボカシ塗装という作業内容になります。
お見積りのご来店時には既に認識でき、その時点で作業方法をご説明し修理費用にも反映しているのですが、実はこのボルボ V50の左クォーターパネルは以前にも他の修理工場にて板金塗装修理をされておりました。
薄いピンク色に見えるのが以前の修理の際のパテになります。
今回このボルボ V50を修理する上で、本来は以前の修理の際に付けられたパテを全て剥がし、パネル自体の板金修理からインターパシフィックの提供するクォリティになる様やり直すのがベストな作業方法になるのですが、その方法では費用負担が大きくなってしまいます。
今回は修理費用を出来るだけ抑えたいとのお客様のご要望もあり、以前の修理痕は支障のないレベルでの処理にとどめて作業する事になりました。
板金修理部分にパテを付けて綺麗に成形します。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がボルボ V50の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
色合わせの為のボカシ塗装をするリアドアの付属部品のプロテクターモールは取り外す事で再使用出来なくなる可能性が高く、取替になれば部品代だけでなくプロテクターモールの塗装費用も掛かる為マスキング処理で対応し、クォーターガラスもガラスモールを少し浮かせてマスキング処理にて対応する事で、クォータガラスの脱着費用も抑える事が出来ました。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてボルボ V50の板金塗装 修理は完了です。
今回のボルボ V50の修理費用は、作業工賃が145,152円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ボルボ V50の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったボルボ V50を大切にお乗りください。
ミニクーパー 板金塗装 修理 事例
横浜市港北区にお住いのお客様より、BMW ミニクーパーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い道で対向車に道を譲る為に左側に車を寄せたところ、誤ってミニクーパーの左側面をガードレールに擦ってしまったそうです。
損傷は大きく費用も高額になると思われる為、車両保険での修理をご提案させていただいたのですが、自損事故は補償範囲外のエコノミー型の車両保険にご加入との事で、自費での修理という事になりお車をお預かりしました。
今回のミニクーパーの作業方針は、左ドアとクォーターパネルを板金修理及びそれぞれのパネルの塗装、リアホイールアーチモールの取替という作業内容になります。
まずはへこみ周辺部分の塗膜をサンダーで削り落し、引き出したい部分にワッシャーを溶接後プルプレートと言う工具をピンで連結させ、広範囲にへこんだ部分をスライディングハンマーでまとめて引き出します。
力任せに引っ張ってしまっては引き出し過ぎてしまい、余計に鉄板が伸びてしまう事になりかねませんので、熟練の板金職人の長年の経験を基に引き出す方向や力加減を調整して丁寧に引き出します。
プルプレートとスライディングハンマーで大まかに引き出した後は、スタッド溶接機に取り付けた小型のプーラーでピンポイントに引き出す作業を何度も何度も繰り返し、元の面になるように板金修理します。
どうせ後でパテを付けるのだからとこの板金作業を適当に終わらせてしまうと、パテの厚みが厚くなってしまい後にパテ痩せが起こりやすくなってしまいます。
自費修理で費用を抑えようとすると、この様な板金工程での掛かる時間を短縮してしまう事で修理費用を抑える事が可能にはなりますが、後々不具合が発生し再度修理し直す事になれば、結果的にお客様の費用負担が増えてしまう事になります。
したがって、インターパシフィックでは時間を掛けるべきところにはきちんと時間を掛け、1回で修理を完璧に仕上げた方が良いという事をお客様にご説明し、作業・修理方法のご提案や修理費用のお見積りをしております。
時間を掛け丁寧に板金作業をしても残ってしまう僅かな凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、板金した部位をしっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がミニクーパーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、取り外していたドアの付属部品やモール類を元通り組み付け、新品のリアホイールアーチモールも取り付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてミニクーパーの板金塗装 修理は完了です。
今回のミニクーパーの修理費用は、部品代が17,064円と作業工賃が243,129円の合計260,193円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ミニクーパーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったBMW ミニクーパーを大切にお乗りください。
マツダ MAZDA3ファストバック ボディガラスコーティング施工事例
マツダ MAZDA3ファストバックのボディガラスコーティングの施工事例をご紹介します。
お客様は以前のお車も、インターパシフィックでボディガラスコーティングを施工させていただいておりました。
今回、新車のマツダ MAZDA3ファストバックに乗り換えられたそうで、前回施工したボディガラスコーティングにご満足いただき、ぜひ今回の新車にも施工したいとの事でご用命いただきました。
まずはボディ全体の洗車から始めます。
たっぷりと水を掛けボディの隅々まで洗剤を使って埃や汚れを洗い流します。
網目状のフロントグリル等の細かい部分には、柔らかいブラシを使って丁寧に汚れを落とします。
次に、専用の鉄粉除去剤を使いボディ表面に付着した鉄粉を浮き上がらせ除去します。
紫色の筋の様に見える部分が鉄粉です。
納車から間もない新車とは言え、多少なりともこのように鉄粉は付着してしまいます。
僅かな鉄粉でも残してしまうとボディ表面がざらついてしまうので、丁寧に除去してから研磨の工程に進みます。
数種類のコンパウンドとバフを駆使しボディの塗装面を丁寧に研磨し、ピカピカに磨き上げます。
磨き作業が済むとコーティング剤の塗り込み作業を行います。
今回は撥水性のコーティングを希望され、光沢・撥水そして優れた防汚性を兼ね備えた最新のガラス系コーティングを施工させていただきました。
高密度なガラス質のベース被膜が、深い艶と上質な光沢、そして優れた撥水性を生み出し、高い耐久性がその効果を長期間持続させる事が可能になります。
また、高い防汚性能により雨ジミや水アカのこびりつきを抑制し、ついてしまった汚れの除去も簡単になり、洗車やメンテナンスが容易になります。
ボディ全体にコーティング液をムラなく塗り込み、しばらく放置乾燥させ被膜を定着させてから、丁寧にクロスで拭きあげます。
マツダ MAZDA3ファストバックを塗装・乾燥ブースに入れて室内を60℃に加温し、1時間程ボディを加熱乾燥させます。
コーティング被膜をしっかり安定させ、十分な撥水性を発揮させるためには乾燥時間が必要です。
当社では自然乾燥ではなく加熱乾燥させますので、より上質なコーティング被膜を実現させることが可能になるのです。
今回のマツダ MAZDA3ファストバックにはボディガラスコーティングの他に、ホイールコーティングとウインドガラスコーティングも施工させていただきました。
このたびはインターパシフィックに、マツダ MAZDA3ファストバックのボディガラスコーティング施工をご依頼いただき誠にありがとうございました。
艶艶に仕上がったマツダ MAZDA3ファストバックで素敵なカーライフをお楽しみください。
メルセデスベンツ GLA250 板金塗装 修理 事例
東京都世田谷区にお住いのお客様より、メルセデスベンツ GLA250の板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は夜山道を走行中に、道路脇から突然飛び出して来た鹿を避けきれずに衝突してしまったそうです。
ぶつかった鹿はそのまま山の中へ逃げて行ってしまったそうですが、メルセデスベンツ GLA250の方は左フロント部分が破損してしまいました。
当初、車両保険を使ってメルセデスベンツ GLA250を修理しようと考えておりましたが、車両保険の契約内容をよく確認したところ一般型ではなくエコノミー型と呼ばれる補償範囲が限定されたタイプの契約で、車対車の事故で相手車両が確認できる場合の事故や盗難・イタズラ等は補償されるのですが、当て逃げや自損事故は補償範囲外となる契約内容だった為、今回の様な動物との衝突事故では車両保険を使う事が出来ず自費で修理する事になりお車をお預かりしました。
フロントバンパーは無傷で、外観上は左フロントフェンダーの先端が折れているだけで、それ以外に一見目立った大きな傷は無いように見受けられますが・・・。
衝突の衝撃でフロントフェンダーは後方へ押し込まれフロントドアに当たってしまい、ドアの開閉は出来ずドアパネル表面にも少し傷が付いていました。
また、左側ヘッドライトも表面上は無傷で損傷が無い様に見えましたが、取付ブラケットのつけ根が折れており、ヘッドライト本体の取替が必要になります。
今回のメルセデスベンツ GLA250の作業方針は、パネル全体が歪んでしまっている左フロントフェンダーの取替塗装と左フロントドアの修理塗装、左ヘッドライトの取替という作業内容になります。
まずはフロントバンパー・ヘッドライトとフロントフェンダーを取り外します。
入手したフロントフェンダーと取り外したフロントフェンダーを並べて見比べ、形状の違いや破損が無いか新品パネルを注意深く検品をします。
この後車体に仮付けし、隣接パネルとの隙間や面の出入り具合を確認・調整し次の塗装工程に移っていきます。
新品のフロントフェンダーを塗装しやすい高さの台にセットし、裏側をオリジナルの雰囲気を再現すべく塗装します。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がメルセデスベンツ GLA250の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
新品のフロントフェンダーもドアパネル同様に、熟練の塗装職人が丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、フロントフェンダー・新品のヘッドライトや取り外していたフロントバンパーやドアの付属部品等を元通り組み付け、ヘッドライトの点灯チェックや光軸調整をし、洗車・最終仕上げ磨きをしてメルセデスベンツ GLA250の板金塗装 修理は完了です。
フロントフェンダーとフロントドアの隙間も元通りになり、ドアの開閉も支障なくスムーズに出来る様になりました。
今回のメルセデスベンツ GLA250の修理費用は、部品代が187,770円と作業工賃が186,560円の合計374,330円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、メルセデスベンツ GLA250の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったメルセデスベンツ GLA250を大切にお乗りください。
マツダ CX-5 板金塗装 修理 事例
東京都町田市にお住いのお客様より、マツダ CX-5の板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は交差点で左折した際にハンドルを戻すのが遅れてしまい、左側のガードレールにマツダ CX-5の左フロント部分をぶつけてしまったそうです。
フロントバンパーとフロントフェンダーが後方に押し込まれ、フロントフェンダーとフロントドアの隙間が詰まってしまいドアが開けられない状態になってしまいました。
ヘッドライトも割れ、フロントタイヤとホイールにも傷が付いており、修理費用は高額になる事が予想され、お客様は保険等級が3等級下がり翌年以降の保険料が増額する事を考慮しても保険を使った方が良いとの判断をされ、加入されている車両保険を使って直す事になりお車をお預かりしました。
今回のマツダ CX-5の作業方針は、フロントバンパーが塗装済み部品での交換とフロントフェンダーは交換塗装、フロントドアは修理塗装とヘッドライトとタイヤ・ホイールが交換という作業内容になります。
フロントフェンダーを取り外したところ、フェンダーブラケットも大きく変形しています。
新品のフロントフェンダーとフェンダーブラケットを車体に仮付けし、隣接するパネルとの隙間や面の出入り具合を確認・調整します。
新品のフロントフェンダーを塗装台にセットし、パネルの裏側をオリジナルの雰囲気を再現すべく塗装(裏吹き)します。
フェンダーブラケットも同様に塗装します。
国産車の多くは塗装済みのバンパーがメーカーより供給されるので、今回も塗装済みバンパーを注文したのですが、メーカー在庫が欠品しており入荷までにはかなりの日数が掛かってしまうとの回答が来ました。
保険会社と協議の上、未塗装のフロントバンパーを入手しインターパシフィックで塗装して対応する事になりました。
裏側の塗装が完了したフロントフェンダーを車体に取り付け、ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、フロントフェンダーとの干渉により傷が付いてたフロントドアと一緒に、熟練の塗装職人がマツダ CX-5の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
フロントバンパーを塗装のしやすい高さの台にセットし、ボディ同様に熟練の塗装職人が丁寧に塗装します。
フロントバンパー下部の未塗装の素地部分はマスキング処理して塗り分けます。
このマツダ CX-5のフロントフェンダーの取り付けボルト部は車体の外板面とは色・艶が若干異なっている為、ボルトの頭と共にその周辺部分をまとめて塗装し、オリジナルの雰囲気を再現しました。
こうする事によってフロントフェンダー交換の痕跡を分からなくすることが出来るのです。
塗装作業完了後、取り外していた部品や新品部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてマツダ CX-5の板金塗装 修理は完了です。
今回のマツダ CX-5の保険会社との協定修理費用は、部品代が363,368円と作業工賃が199,034円の合計562,402円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、マツダ CX-5の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったマツダ CX-5を大切にお乗りください。
ポルシェ カイエンGTS 板金塗装 修理 事例(保険修理)
東京都港区にお住いのお客様より、ポルシェ カイエンGTSの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はご自宅の機械式駐車場に車を入れ、パレットの扉が閉まった後でドアを施錠し忘れた事に気付き、ポルシェ カイエンGTSのドアロックをキーレスキーで閉めようとしたところ、誤ってリアゲートのボタンを押してしまい機械式駐車場の内部でパレットが動いている最中にリアゲートが開いてしまったそうです。
ポルシェ カイエンGTSのリアゲートは大きく変形しこれ以上は閉まらなくなってしまいました。
また、通常の開閉範囲よりもリアゲートが押し上げられてしまったようで、ルーフパネルがリアゲートで押され大きくへこんでしまいました。
修理費用がかなり高額になる事が予想され、お客様は保険等級が3等級下がり翌年以降の保険料が増額する事を考慮しても保険を使った方が良いとの判断をされ、加入されている車両保険を使ってポルシェ カイエンGTSを修理する事になりお車をお預かりしました。
今回のポルシェ カイエンGTS修理の作業方針は、ルーフパネルの板金修理及び塗装、リアゲートの取替塗装とゲートヒンジ・ゲートダンパーやテールランプの取替となります。
まずはリアゲートを取り外し、ルーフパネルのへこみを板金修理します。
新品のリアゲートを車体に仮付けし、左右クォーターパネルやリアバンパーとの隙間や面の出入り具合を確認・調整します。
板金修理したルーフパネル後端部分も新品のリアゲートとの隙間や面の出入り具合を入念にチェックしながら、僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
ルーフパネルを塗装する際のマスキング作業の妨げになる為、フロントガラスを取り外しました。
車種によってはガラスモールだけを取り外す事が出来る場合もありますが、このポルシェ カイエンGTSはガラスとガラスモールが一体式の為、ガラスモールだけを取り外す事は構造上できません。
ガラス脱着の際にはガラスモールを切らなければならず、ガラスモールだけの部品供給がない為ガラスを再使用する事ができず、フロントガラスごと新品に交換する事になります。
ルーフパネル後端部の板金修理部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がポルシェ カイエンGTSの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
新品のリアゲートも専用の塗装台に塗装しやすい高さや角度になるようにセットし、表側と裏側を丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、新品のテールランプやフロントガラスも組み付け、パワーテールゲートの作動チェック・テールランプ類の点灯チェックをし、洗車・最終仕上げ磨きをして、ポルシェ カイエンGTSの板金塗装 修理は完了です。
今回のポルシェ カイエンGTSの保険会社との協定修理費用は、部品代が703,879円と作業工賃が549,417円の合計1,253,296円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ポルシェ カイエンGTSの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったポルシェ カイエンGTSを大切にお乗りください。
メルセデスベンツ A250 板金塗装 修理 事例
横浜市青葉区にお住いのお客様より、メルセデスベンツ A250の塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はお出掛け先で花壇のブロックに、メルセデスベンツ A250の左側面を擦ってしまったそうです。
お車を購入してから大切に乗ってきた事もあり、綺麗に直したいと思いつつも車両保険を使う程の大きな損傷でもない為、どのような修理方法が採れるものかとご相談に来られました。
損傷はリアドアの一番下部とステップカバーに擦り傷が付いている状態です。
修理費用を抑えつつも仕上がりのクォリティも確保した方法として、ステップカバーは全体のおよそ半分位まで傷付いている事から取り外して1本全面の修理塗装の方法、リアドアは部品の脱着作業を無くしたり塗装範囲を狭める為に、パネル中央の斜めに走るプレスラインを利用して、そのプレスラインより下側だけを塗装する部分塗装の方法での修理をご提案させていただき、自費修理としてお車をお預かりしました。
まずはリアドアの傷をサンダーで削り落します。
へこんではいなかったので、パテを付ける必要はありませんでした。
ステップカバーは車体から取り外して傷をサンダーで削り落します。
リアドアとステップカバーの傷を削り落した部分を覆い隠すようにプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がメルセデスベンツ A250の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
この様にプレスラインを上手く使い塗り分ける事によって、ドアアウターハンドルや水切りモールを取り外す脱着費用を掛けずに済み、塗装範囲も小さく出来る為塗装費用も抑えられます。
そして、プレスラインの山の頂上部分で塗り分けて磨き上げる事により、塗り分けたポイントを分からなくすることが可能になり、仕上がりのクォリティを落とすことなく塗装する事ができるのです。
マスキングテープの貼り方を細工しているため、塗装をプレスラインで切った痕は一切残りません。
今回は、メルセデスベンツ A250のドアにプレスラインが有り傷が下の方だったことが幸いして、ドア全面を塗装せずに済ますことができました。
ステップカバーも塗装のしやすい高さの台にセットし、ボディ同様に熟練の塗装職人が丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、ステップカバーを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをして、修理塗装部分のボディガラスコーティングの部分施工をし、メルセデスベンツ A250の塗装修理は完了です。
今回のメルセデスベンツ A250の修理費用は、ボディガラスコーティングの部分施工費用も含め103,680円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、メルセデスベンツ A250の塗装修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったメルセデスベンツ A250を大切にお乗りください。
BMW 320dT 板金塗装 修理 事例
横浜市泉区にお住いのお客様より、BMW 320dTの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い道で右折する際に、BMW 320dTの左フロント部分をコンクリートブロックに擦ってしまったそうです。
フロントバンパーの左角とフロントフェンダーの先端に傷が付いてしまいました。
お客様は綺麗には直したいが、自費での修理なので、できるだけ費用を抑えた修理をしてほしいとのご要望でしたので、それを踏まえた修理方法をご提案させていただきました。
具体的には、部品の脱着を最低限に抑え、フロントバンパーは傷ついた左側のみの部分塗装で仕上げるという作業内容です。
フロントバンパーの左側の一部分を取り外した上で、表面の傷をサンダーで削り落します。
フロントバンパーの角部分の素材自体に若干の亀裂があったので、表面側から接着剤で固めて亀裂を埋め補強します。
補強の接着剤を平らに削り、表面を整えます。
フロントフェンダーの先端部分はほんの僅かなへこみだったのでパテを付ける必要はありませんでした。
フロントバンパーとフロントフェンダーのそれぞれの傷を削った表面を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がBMW 320dTの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
フロントフェンダーは1面全面での塗装をし、フロントバンパーは左側を部分塗装の方法で作業しました。
こうすることで、フロントバンパーを完全に取り外す事も無く塗装範囲も小さくできる為、修理費用を抑える事が可能になります。
もちろん仕上がりの質感が劣るということもありません。
塗装作業完了後、フロントバンパーを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてBMW 320dTの板金塗装 修理は完了です。
今回のBMW 320dTの修理費用は、作業工賃が92,114円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、BMW 320dTの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったBMW 320dTを大切にお乗りください。
日産 エルグランド 板金塗装 修理 事例
川崎市高津区にお住いのお客様より、日産 エルグランドの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は勤務先の駐車場で仕事終わりにお車に戻ると、出勤時には無かった傷とへこみを右スライドドアに見つけたそうです。
その日はちょうど台風が通過してかなりの強風が吹き荒れており、お車の周辺には色々な物が散乱していたそうで、恐らく飛来して来たその中の何かがぶつかって出来た損傷と思われます。
自費での修理ということでお車をお預かりしました。
まずはスライドドアのへこみを板金修理します。
板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
そして、この後の塗装工程で作業の妨げになるパネルの付属部品を取り外します。
塗装工程に移り下地処理を始めようとしたところ、スライドドアの後方上部(赤い矢印部分)に違和感を感じました。
その部分をすかして(斜め方向から見る)よく見てみると、3カ所程薄っすらとへこんでおり、写り込んだ蛍光灯が一直線でなく歪んでいるのが分かると思います。
パネルを正面から見てもこの歪みは見えず、お車をお預かりする際にはお客様も含め気付いていませんでした。
稀にパネル製作時のプレスによる製造上のひずみだったりする場合もあるのですが、逆サイドのスライドドアにはこの様なひずみが見受けられない為、何かしらの原因でへこんでしまっていたようです。
お客様にはメールで写真を送り、状態をご確認いただき、追加作業でこちらも一緒に直す事になりました。
元々のご依頼箇所と同様にへこみを板金修理します。
板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
それぞれの板金修理部分を覆う様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人が日産 エルグランドの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回の日産 エルグランドの修理は右スライドドアのへこみの板金塗装なのですが、隣接するフロントドアとクォーターパネルとの色の差異を解消するためにボカシ塗装が必要になります。
塗装色がブリリアントホワイトパール(QAB)という3コートパールで、調色の難易度が高いため、損傷のあるスライドドアだけの塗装では隣接したパネルとの色に少なからず差異が生じてしまいます。
それを避けるために塗装範囲を広げる必要があります。
また、この日産 エルグランドはスクラッチシールドという特殊な(簡単に言えば耐擦傷性を向上させた)クリヤー塗装がされておりますが、標準的なクリヤー塗装よりも塗料代が高額で塗装後の研磨工程にも多くの時間を要する為、塗装費用はどうしても割増になってしまいます。
スライドドアレールカバーは予め取外し、塗装しやすい高さの塗装台にセットして単体で丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをして日産 エルグランドの板金塗装 修理は完了です。
今回の日産 エルグランドの修理費用は、作業工賃が173,448円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、日産 エルグランドの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直った日産 エルグランドを大切にお乗りください。
ボルボ S90 バンパー修理事例
横浜市保土ヶ谷区にお住いのお客様より、ボルボ S90のリアバンパー修理塗装を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は夜帰宅した際に、ご自宅の駐車場で家族が使用しているもう1台のお車にボルボ S90をバックでぶつけてしまったそうです。
ボルボ S90のリアバンパーの後面には全体的に傷が付き、特にナンバープレートの右側は大きく変形してしまいました。
車両保険をつかってしまうと翌年からの保険料が高額になってしまう事もあり、自費での修理を希望されお車をお預かりしました。
リアバンパーを車体から取り外し、後面全体の表面の傷をサンダーで削り落し、特に変形の大きかったナンバープレートの右側部分の復元には加熱修正の他に接着剤も使って修理しました。
オリジナルの形状に復元出来るよう接着剤を削り丁寧に成形します。
表面を平らに削った部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がボルボ S90の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、リアバンパーを元通り組み付け、ナンバーステーは変形を修理しました。
陸運局に車両を持ち込み、同じ番号で再発行したリアナンバープレートを取り付け再封印を済ませ、洗車・最終仕上げ磨きをしてボルボ S90のリアバンパー修理塗装は完了です。
今回のボルボ S90の修理費用は、ナンバープレートの再発行・再封印も含めた作業工賃が139,968円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ボルボ S90のリアバンパー修理塗装をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったボルボS90を大切にお乗りください。
スバル フォレスター 板金塗装 修理 事例
川崎市中原区にお住いのお客様より、スバル フォレスターの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は駐車する際に右後方にあったポールに気付かず、スバル フォレスターのクォーターパネルとリアバンパーをぶつけてしまったそうです。
車両保険は使わずに自費での修理を希望されお車をお預かりしました。
今回のスバル フォレスターの作業方針は、右クォーターパネルの板金修理及び塗装とリアバンパー右側の変形修理及び部分塗装になります。
まずは大きくへこんだクォーターパネルを引き出し板金修理します。
板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
バンパーブラケットの取付け部も新品のブラケットを何度も合わせて変形を板金修理します。
ここはバンパーを取り付けてしまえば外からは見えなくなってしまう部分ですが、適当に直してしまうとクォーターパネルとバンパーの隙間や面の出入り具合に影響が出てしまうので、時間を掛け丁寧に作業します。
取り外したリアバンパーの変形は赤外線ヒーターであたため、加熱修正した後、元通りの形状になるよう表面をサンダーで削り表面を整えます。
クォーターパネルとリアバンパーの修理部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がスバル フォレスターの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回は板金修理の範囲が広範囲に及ばないように修理でき、またスバル フォレスターのクォーターパネルのプレスラインの位置が上手く利用できた為、クォーターガラスを取り外さずに塗装する事ができてガラスの脱着費用を抑える事ができました。
リアバンパーも塗装のしやすい高さの塗装台にセットし、ボディ同様に丁寧にリアバンパー右側を部分塗装の方法で塗装します。
自費でのご修理ということで修理費用をできるだけ抑えるための塗装方法です。
塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてスバル フォレスターの板金塗装 修理は完了です。
今回のスバル フォレスターの修理費用は、部品代が1,490円と作業工賃が145,735円の合計147,225円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、スバル フォレスターの板金塗装修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったスバル フォレスターを大切にお乗りください。