トヨタ ハリアー 板金塗装 修理 事例




東京都杉並区にお住いのお客様より、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は片側2車線道路のセンターライン側の車線を走行中、前方の右折待ちの車を避ける為に少しだけ左に寄せたところ、左側車線を走って来た車と軽く接触してしまったそうです。
当初、お互いの車両の損傷を確認したところ、大きな損傷箇所が見当たらずドアミラー同士が接触しただけだろうとなり、それぞれ自分の車の修理は自分で対処する自損自弁にする事で話がつき、お互いの連絡先の交換をせずに別れてしまったそうです。
数日後洗車をしてみると、トヨタ ハリアーの左側面全体的に薄っすらと擦り傷があり、この時初めて先日の接触の時の損傷だった事に気付いたそうです。
相手の連絡先も分からない為、ご自分が加入している車両保険を使って直す事になりました。


今回の作業方針は、左側のフロントフェンダー・前後ドアパネルとクォーターパネルのそれぞれの傷やへこみを板金及び修理塗装する事になりました。
フロントドアとクォーターパネルはへこんでいましたので、スタッド溶接機を使い、パネルを引き出して板金修理をします。


板金修理部分の僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。


パテを付けた部分とフロントフェンダーとリアドアの傷をサンダーで削った部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。


ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がトヨタ ハリアーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
自費修理であれば、費用を抑える為に前後バンパーを完全には外さなかったり、クォーターガラスもマスキング処理で作業する場合もありますが、今回は車両保険修理になりますので、保険会社の認める範囲で塗装作業の妨げになる部品は全て取り外して作業する事ができ、そうする事で、マスキングの形跡を全く残さず完璧な塗装をする事が可能になります。

塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてトヨタ ハリアーの板金塗装 修理は完了です。
今回のトヨタ ハリアーの保険会社との協定修理費用は、部品代が18,986円と作業工賃が266,900円の合計285,886円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったトヨタ ハリアーを大切にお乗りください。

ホンダ フィットシャトル 板金塗装 修理 事例




川崎市宮前区にお住いのお客様より、ホンダ フィットシャトルハイブリッドの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
新車から乗り続けているお車なのですが、以前にリアゲートの角をぶつけてへこませてしまい、また別の時にはリアバンパーの右角を傷つけてしまっていました。
どちらも錆びる様な損傷では無かった為そのままにして来てしまったそうですが、今回左リアドアを軽く擦ってしまって、今回の損傷は塗装も剥がれ錆びてしまう心配がある為、他の2箇所もまとめて一緒に直したいとの事で自費修理としてお車をお預かりしました。

まずはボディパネルの板金修理から進めて行きます。
左リアドアの傷はちょうどプレスライン上にあり、僅かにへこんでいました。
その少し上にも小さなエクボがあったので、まとめて板金修理します。

リアゲートの左角エッジ部の変形は裏側から叩き出し、平面部分のへこみはスタッド溶接機を使い引き出して板金修理します。
ドアもリアゲートもどちらもプレスライン上の損傷の為、オリジナルのプレスラインを復元させる為に丁寧な作業が求められます。


リアドア及びリアゲートの板金修理部分に僅かに残る凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。



リアドア及びリアゲートのパテを付けた部分と、リアバンパー右角の傷をサンダーで削り落した部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

リアゲート左角の裏側は板金修理の際にハンマーで叩いており、塗装が一部剥がれてしまったので小さな範囲で部分塗装をします。



ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースの中で、熟練の塗装職人がホンダ フィットシャトルハイブリッドの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
リアドア、リアゲートはパネルの全面を塗装し、リアバンパーは右角を小さい範囲で部分塗装しました。



塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてホンダ フィットシャトルハイブリッドの板金塗装 修理は完了となりましたが、今回はせっかく以前からの損傷部分もまとめて綺麗に直るのだからと言う事で、お車全体のボディガラスコーティングの施工も一緒に依頼されておりました。

今回板金塗装修理した部分以外のボディ全体の鉄粉等の付着物を除去し、ポリッシャーとコンパウンドで細かな傷を研磨してからコーティング剤を塗り込み、塗装・乾燥ブース内で室温約60℃の中で1時間程ボディを加熱乾燥させ、ボディガラスコーティングの施工は完了です。
今回は、水切れ性に優れた排水型のガラスコーティング剤を施工しました。
適度な撥水が持続し、雨の水滴がスムーズに流れ落ちてくれるのが特徴のコーティング剤です。

今回のホンダ フィットシャトルハイブリッドの修理費用は、部品代が2,580円とボディガラスコーティングの施工費用も含めた作業工賃が255,300円の合計257,880円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ホンダ フィットシャトルハイブリッドの板金塗装 修理及びボディガラスコーティングの施工をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったホンダ フィットシャトルハイブリッドを大切にお乗りください。

ボルボ XC60 板金塗装 修理 事例


東京都練馬区にお住いのお客様より、ボルボ XC60の板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はご自宅の駐車場に駐車する際に、誤ってボルボ XC60の右後部を壁に擦ってしまったそうです。
ボルボ XC60の右クォーターパネルのホイールアーチ部分にはへこみを伴う傷が付き、リアバンパーの右角にも傷が付いてしまいました。
お客様は自費で出来るだけ費用を抑えた方法での修理を希望され、お車をお預かりしました。

まずはへこみのある右クォーターパネルの板金修理から始めます。
塗膜を削りへこみを引き出します。
ここで注意しなければならないのは、必要以上に作業範囲は広げない様にすることです。
もちろんへこみを板金修理する上で作業範囲を広げざるを得なければ仕方ありませんが、今回の場合、もし作業範囲を無闇にリアドアに近い所まで広げてしまうと、隣接するリアドアとの色の差異を無くす為にリアドアへの色合わせの為のボカシ塗装が必要になってしまい、その分作業工賃が余計に掛かってしまう事になります。

板金修理部分の僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。

リアバンパーは車体から取り外して傷をサンダーで削り落します。


パテを付けた部分やサンダーで削った部分を覆い隠す様に、クォーターパネルとリアバンパーそれぞれにプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がボルボ XC60の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
クォーターガラスは上手くマスキング処理できたので、付けたままで塗装する事によりクォーターガラスの脱着費用を掛けずに済みました。
また、板金修理工程で極力小さな範囲の作業で修復できた事により、隣接するリアドアまでの距離を保つことができ、クォーターパネル内で上手く色をグラデーションさせることができたのです。

リアバンパーも塗装台にセットし、上手く塗り分けできるポイントまでの部分塗装の方法で塗装しました。
元の傷自体は角の数cm程の小さな物だったので、もっと小さい範囲での塗装で済ませられそうに見えるかもしれませんが、色を徐々にグラデーションさせて違和感の無いように仕上げる為には、この様な範囲までの塗装は必要になってしまいます。

塗装作業完了後、取り外していたリアバンパーを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてボルボ XC60の板金塗装 修理は完了です。

今回のボルボ XC60の修理費用は、作業工賃が90,720円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ボルボ XC60の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったボルボXC60を大切にお乗りください。

メルセデスベンツ S550クーペ 板金塗装 修理 事例(保険修理)


東京都江東区にお住いのお客様より、メルセデスベンツ S550クーペの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い住宅街の交差点を右折する際に、道路わきにあった大きな岩に気付かずに、メルセデスベンツ S550クーペの右側を巻き込んでしまったそうです。
メルセデスベンツ S550クーペの右ドアとクォーターパネルは大きくへこみ、ステップカバーも傷付き変形していました。
修理費用が高額になる事が予想される為、ご加入の車両保険を使って何事もなかったかのようにキッチリ綺麗に直して欲しいとのご要望でお車をお預かりしました。

今回のメルセデスベンツ S550クーペの作業方針は、ドアパネルはアルミ製で裏側部分の変形も大きい事からドアパネル交換となり、クォーターパネルは板金及び塗装、ステップカバーは樹脂製で変形と角のえぐれが深い為、こちらも新品部品に交換塗装する事になりました。
まずは、クォーターパネルの板金修理に取り掛かります。
ちょうど三角形の頂点になる部分が嫌な感じの潰れ方をしており、難易度の高い板金修理になりそうです。
塗膜をサンダーで剥がし、引き出すための準備をします。

どの部分を最初に引き出せば良いのかを見極め、その部分にプレートを溶接します。

溶接したプレートに専用のプーラーを取り付け、スライディングハンマーで丁寧に引き出します。
力任せに引っ張る様なことはせず、熟練の板金職人がこれまでの経験を基に引っ張る方向や角度・強さを的確に判断して作業を進めます。

新品のドアパネルとステップカバーを仮付けして板金作業の引き出し具合の確認と、各パネルの立付けや隙間の調整を同時に行います。

ドアを開ければ見えるロックピラー部分の変形も丁寧に板金修理します。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
単なる平面ではなく複雑なプレスラインや段々の形状で、しかもドアパネルとステップカバーの面の出入り具合等全てを復元させなくてはならない為、この状態になるまでには何度となくパネルを合わせては削ることを繰り返して、かなりの時間を要しました。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ロックピラー部分の塗装を先に済ませます。

新品ドアパネルの裏側を塗装(裏吹き)します。
敢えて真ん中辺には薄っすらとしか塗装をしない様にして、オリジナル感を再現しています。

裏吹きが完了したドアパネルを車体に取り付け、塗装ブース内で様々な技術を駆使して丁寧にマスキングを施します。

新品のステップカバーとステップカバーモールを塗装台にセットして塗装準備完了です。


ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がメルセデスベンツ S550クーペの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回ドアパネル交換の為、フロントフェンダーには色合わせの為のボカシ塗装をしました。

塗装作業完了後、全ての部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてメルセデスベンツ S550クーペの板金塗装 修理は完了です。

今回のメルセデスベンツ S550クーペの保険会社との協定修理費用は、部品代が525,441円と作業工賃が515,808円の合計1,041,249円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、メルセデスベンツS550クーペの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったメルセデスベンツ S550クーペを大切にお乗りください。

三菱 アウトランダーPHEV 板金塗装 修理 事例


群馬県にお住いのお客様より、三菱 アウトランダーPHEVの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
奥様が運転中左折の際に、高さ30~40cm程の縁石がある事に気付かず、三菱 アウトランダーPHEVの左側を内輪差で巻き込んでしまったそうです。
前後のドアパネルは大きく変形しサイドステップカバーは衝撃で脱落してしまいました。
まず最初にお客様より、損傷状態の写真が添付された自費修理としてのお見積り依頼のメールをいただきました。
しかし、損傷がとても大きく内部の損傷も不明確な事もあり、概算とは言えお写真からだけではお見積りが困難ですが、かなりの高額な修理になる事が予想される旨ご連絡を差し上げました。
その後自損事故も補償されるフルカバータイプの車両保険へのご加入の確認が取れた事から、車両保険修理としてお車をお預かりしました。

サイドステップカバーに隠れてしまうロッカーパネルにも変形が確認できます。
この部分はパネルが何重にも重なっている構造の為、内部のパネルへのダメージも確認する必要があります。
ただ、ボルトやナットで取り付けられているドアやフロントフェンダーとは異なり、溶接によりボディに袋状に取り付けられたパネルで、切開してみない事には内部の確認ができません。
したがって、今回の三菱 アウトランダーPHEVの作業方針は、左前後ドアパネルの交換塗装、いずれにしても切開しなければならないのでロッカーパネルも交換、サイドステップカバーは色付き部品での交換とフロントフェンダーを色合わせの為のボカシ塗装と言う事になりました。

新品の前後ドアパネルをボディに仮組みし、立付けや各パネル間の隙間・パネル面の出入り具合を確認・調整します。
これにより、センターピラーへの修正の必要性の有無を判断でき、今回はセンターピラーに対しての大きな修正作業は必要ありませんでした。

新品のロッカーパネルはフロントピラーまでの範囲の大きさでの部品供給状態だったのですが、そのままのサイズで交換する事により作業範囲が広くなりお車へのダメージも不必要な範囲まで広げてしまう事になります。
そうならない為にも、新品のロッカーパネルを今回の損傷を修理する上での適切な範囲でカットし、変形したロッカーパネル側も同様に3箇所でカットして、スポット溶接部を剥がして取り外します。

新品のロッカーパネルの裏側や接続部分に防錆処理をした後、バイスグリップで要所要所を固定しつつボディに溶接します。

3箇所の切り継ぎ部分の溶接痕をサンダーで平に削り落します。



切り継いだ部分にパテを付けて綺麗に成形します。
段々の形状になっている為サンダーを使えない部分もありますが、手作業も含め時間を掛け丁寧にパテを研ぎ落します。

溶接及びパテ成形をしたロッカーパネル全体を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ロッカーパネルから繋がる各ピラーを全体的に塗装します。


新品の前後ドアパネルの表面と裏面のかしめ部分にシーリングを施します。
メーカーや車種によっては、最初からシーリングされているケースもありますが、今回の三菱 アウトランダーPHEVのパネルには未施工でした。
工場での車両生産時に機械によってシーリングされている状態を、熟練の鈑金職人が手作業でオリジナルの幅や厚みを再現すべく慎重かつ丁寧にシーリングします。

シーリングを済ませたドアパネルを塗装のしやすい高さの塗装台にセットして、オリジナルの雰囲気を再現すべく裏側を塗装(裏吹き)します。

リアドアのヒンジは新品交換になりますので、こちらも先に塗装してしまいます。

裏吹きが終わりボディに前後ドアパネルを取り付け、ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで様々な技術を駆使して丁寧にマスキングを施し、熟練の塗装職人が三菱 アウトランダーPHEVの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。

損傷が無く移植出来る部品は元のドアパネルから移植し元通り組み付け、損傷のある部品は新品部品を組み付け、室内清掃や洗車・最終仕上げ磨きをして三菱 アウトランダーPHEVの板金塗装 修理は完了です。

今回の三菱 アウトランダーPHEVの保険会社との協定修理費用は、部品代が228,226円と作業工賃が395,312円の合計623,538円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、三菱 アウトランダーPHEVの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直った三菱 アウトランダーPHEVを大切にお乗りください。

フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント 板金塗装 修理 事例


神奈川県平塚市にお住いのお客様より、フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
奥様が運転中に誤って縁石に乗り上げてしまい、フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの左ロッカーパネルをへこませてしまったそうです。
損傷はロッカーパネルだけでリアドアには損傷が及んでおりませんでした。
お客様は自費での修理を希望され、お車をお預かりしました。

まずはロッカーパネル下部のチッピングコートを必要な範囲だけ剥がし、大きくへこんだロッカーパネルを丁寧に引き出し板金修理します。
この部分はドアやフェンダー等のパネルに比べ非常に硬くまた袋状になっている為、元の面にまでパネルを引き出すにはかなりの時間を要しました。
板金作業後の塗装作業を考慮し、リアドアは取り外してあります。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
下の方が段々になっているのはパテの削り方が不十分な訳ではなく、この後に塗装するチッピングコートのオリジナル感を再現する為に敢えてこの様な処理をしているのです。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ロッカーパネル全体にチッピングコートを塗装します。
この様に全体に塗装し直す事により、チッピングコートのボツボツ感の目が途中から変わってしまう事も無く、先程のパテ成形の工程での段々の処理も効果的で違和感なく仕上げる事ができました。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
一番ベストな塗装範囲で塗装しようとすると、ロッカーパネルから続くクォーターパネルからリアピラー・ルーフサイドパネルからフロントピラーまでの広範囲を塗ることになりますが、そうすると取り外す部品点数も多くなる為部品の脱着費用が余計に掛かり、塗装費用も広範囲な分高額になってしまいます。
保険修理であれば問題ありませんが、今回は自費での修理になりますので、この様にクォーターパネルへの立ち上がりの細い部分で塗装をぼかす方法で作業しました。

塗装完了後、取り外していたリアドアを元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理は完了です。

今回のフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの修理費用は、作業工賃が142,560円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったフォルクスワーゲン ゴルフヴァリアントを大切にお乗りください。

ジャガー XE 板金塗装 修理 事例


横浜市にお住いのお客様より、ジャガー XEの板金塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は交差点を右折中に、対向から直進して来たバイクにジャガー XEの右フロント部分そ衝突されてしまったそうです。
ナンバープレートが脱落しヘッドライトも割れていた為、保険会社手配のレッカー業者に運ばれて来て、お車をお預かりしました。
お客様によると、右折矢印が青で交差点に進入したところ衝突されてしまったそうですが、当初、相手のバイク側は自分の方が青だったと主張していたそうで、相手保険会社はジャガー XE側の方が過失割合が多くなるとの見解を示していました。
残念ながらドライブレコーダーを付けておらず、この様なケースの場合、主張が真っ向から対立し決着するまでが長期戦になることが多く、仮に目撃者が居たとしてもなかなか過失ゼロにならない場合も多いようです。
しかし、今回の場合お客様が不幸中の幸いだったのが、なんと事故現場の目の前に交番がありその交番の防犯カメラには事故状況がバッチリ映っていて、お客様の主張が正しかった事が明らかになり、晴れて相手の過失100%の対物保険で修理する事になりました。

今回のジャガー XEの作業方針は、割れてしまったフロントバンパー・右ヘッドライトやラジエターグリル・バンパーグリル等と変形したバンパービームの交換と、ボンネットと右フロントフェンダーの板金塗装 修理になります。
破損したフロントバンパーやヘッドライトを取り外し、ボンネットと右フロントフェンダーを板金修理します。
それぞれのパネルの先端部分に傷と僅かな歪みがありました。

今回は板金修理部分にパテを付けなくても済みましたので、元の塗装膜を剥がした部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ボンネットと右フロントフェンダーを丁寧に研ぎ上げ、ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースでマスキングを施し、熟練の塗装職人がジャガー XEの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。


新品のフロントバンパーとバンパービームです。
メーカーからは未塗装の状態で部品供給されます。


フロントバンパーとバンパービームを作業のしやすい様に塗装台にセットし、ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、ボディ同様に熟練の塗装職人が丁寧に塗装します。

塗装完了後、元通りに各部品を組み付けます。
車両保険・対物保険にかかわらず保険修理の場合、保険会社からこの様に交換した部品を並べて撮影した画像の提出を求められる場合があります。
作業前に打ち合わせした交換すべき部品をきちんと交換しましたと明らかにする意味合いがあります。

全ての部品を組み付けた後でメーター内にこの様な警告灯が点灯しました。
最近は衝突を未然に防ぐ機能だったり、万が一衝突してしまった際にも歩行者の怪我を軽減するような機能が備わったお車が増えております。
今回のジャガー XEにもそういった機能が備わっており、恐らくそのセンサー類の不具合を車両のコンピューターが検知して点灯したと思われます。
この原因を特定するには、ディーラーに車両を持ち込み専用のコンピューターで診断していただく事になります。
診断結果は現状の車両のセンサー類に不具合・不良箇所は無いそうで、恐らくフロントバンパー裏にあるハーネスが事故により切断された際の一時的な断線状態が記憶された物との事で、ハーネスを交換して機能は復帰しているのでコンピューター内をリセットするだけで解消できました。

ディーラーから戻った車両を洗車・最終仕上げ磨きをして、ジャガー XEの板金塗装 修理は完了です。

今回のジャガー XEの保険会社との協定修理費用は、部品代が751,464円と作業工賃が456,408円の合計1,207,872円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ジャガー XEの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったジャガー XEを大切にお乗りください。

レクサス GS300h 板金塗装 修理事例


横浜市都筑区にお住いのお客様より、レクサス GS300hの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はスーパーで買い物を終えて駐車場に戻ると、レクサス GS300hの右フロントフェンダーに見覚えの無い傷やへこみがある事に気が付いたそうです。
状況から想像すると、恐らく誰かがショッピングカートをぶつけてそのまま立ち去ってしまったようです。
お車に乗り込むたびにへこみが目に入り、やり場のない怒りがこみ上げて来てしまい、傷が気になって仕方がないので、何事も無かったように綺麗に直して欲しいとのご要望で自費修理としてお車をお預かりしました。

またこの際なので、ご自分で縁石に擦ってしまったホイールのガリ傷も一緒に直してしまいたいとの事で、アルミホイールの修理塗装も同時に行う事になりました。

まずは右フロントフェンダーのへこみの板金修理から取り掛かります。
上部に2か所と中ほどに1か所あったへこみをそれぞれ丁寧に引き出し板金修理します。

板金修理部分に僅かに残る凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで加熱乾燥させ、十分に硬化させた後、研磨紙で丁寧に研いで仕上げます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がレクサス GS300hの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回のへこみの位置がフロントフェンダーの中でもフロントドアに近い部分にあった為、隣接するフロントドアへの色合わせの為のボカシ塗装をして、僅かな色の差異も感じられない様に仕上げました。

フロントフェンダーの板金塗装が終わると今度はアルミホイールの修理塗装に取り掛かります。
ボディとホイールの修理を同時進行で進められれば良いのですが、ホイールを車体から取り外してしまうと車両の移動が出来なくなってしまう為、順番に作業を進めました。
ホイールからタイヤを取り外し、リムのガリ傷をサンダーで削り落します。

このレクサス GS300hのホイールはメッキ調塗装と言われる、見る角度によって色味が違って見える特殊な塗装がされています。
したがって、標準的なシルバーのホイールとは塗料や塗装工程が異なります。
プライマーサフェーサーを塗装後、下色となる黒を塗装します。

下色の黒の透け具合を確認しつつ特殊なシルバーの塗料を塗り重ね、最後にトップコートのクリアーを塗装します。



塗装作業の妨げになる為に取り外していた各部品を元通り組み付け、塗装が完了したホイールにタイヤを組み込みホイールバランスを取り直して、洗車・最終仕上げ磨きをしてレクサス GS300hの板金塗装 修理は完了です。

今回のレクサス GS300hの修理費用は、部品代が23,014円と作業工賃が161,082円の合計184,096円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、レクサス GS300hの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったレクサス GS300hを大切にお乗りください。

ランドローバー レンジローバーイヴォーク 板金塗装 修理 事例



埼玉県にお住いのお客様より、ランドローバー レンジローバーイヴォークの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はバックで駐車する際に、左側後方ばかり気にしてしまい、レンジローバーイヴォークの右フロント部分を壁に擦ってしまったそうです。
フロントバンパーは未塗装の黒い素地部分にも傷付いている為交換が必要になり、修理費用が高額になる事が予想される為車両保険を使って直す事になり、お車をお預かりしました。

今回の作業方針は、フロントバンパーの取替塗装と右フロントフェンダーの修理塗装、右フロントフェンダーアーチモールの取替となります。
右フロントフェンダーはへこみは無かったので、フェンダーアーチモールを取り外し、傷をサンダーで削り落します。

サンダーで傷を削った部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで加熱乾燥させ、十分に硬化させた後、研磨紙で丁寧に研いで仕上げます。

黒い素地部分と色塗りの部分が分割出来る構造で別々に供給されれば、下側の素地部品だけの交換で済んだのですが、レンジローバーイヴォークのフロントバンパーはメーカーからこの様に一体の状態で供給されます。
したがって素地の部分に傷が付いてしまうと、フロントバンパー全体での交換を余儀なくされます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がレンジローバーイヴォークの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。

フロントバンパーは素地部分を丁寧にマスキング処理して必要な部分だけを塗り分け塗装します。

塗装作業完了後、フロントバンパーを元通り組み付け、右フロントフェンダーアーチモールも新品部品を取り付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてレンジローバーイヴォークの板金塗装 修理は完了です。

今回のレンジローバーイヴォークの保険会社との協定修理費用は、部品代が181,440円とボディガラスコーティングの部分施工費用も含む作業工賃が191,332円の合計372,772円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、レンジローバーイヴォークの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったランドローバー レンジローバーイヴォークを大切にお乗りください。

BMW ミニクーパー 板金塗装 修理事例


横浜市港北区にお住いのお客様より、BMW ミニクーパーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い路地の交差点で右折する際に、ミニクーパーの右クォーターパネルをポールにぶつけてしまったそうです。
クォーターパネルはへこみ、クォーターアーチモールも傷付いてしまいました。
自費での修理を希望されお車をお預かりしました。

また、以前に電柱にこすって傷つけてしまっていた左側のドアミラーカバーも、この際一緒に直してしまいたいという事で、こちらも修理する事になりました。

クォーターアーチモールとフューエルリッドを取り外し、クォーターパネルのへこみを板金修理します。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。
この時、新品のクォーターアーチモールを仮付けをして、部品とパネルとの隙間や面の出入り具合をよく確認します。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで加熱乾燥し、十分に硬化させた後、研磨紙で丁寧に研いで仕上げます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がミニクーパーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
このBMW ミニクーパーのボディカラーであれば、隣接するドアパネルへの色合わせの為のボカシ塗装をするのがより完璧な作業となり望ましいのですが、今回はお客様が自費での修理で費用を出来る限り抑えたいとのご要望と、多少の色の差異はあまり気にしないとのでしたので、クォーターパネルだけの塗装で済ませましたが、結果としてはドアパネルとの色の差異は違和感なく塗装できました。

左ドアミラーカバーの傷は、コンパウンドとポリッシャーを使い研磨したところ、傷は綺麗に落とす事ができ、修理塗装しないで済みました。

塗装作業完了後、取り外していた部品を元通り組み付け、新品のクォーターアーチモールを取り付け、洗車・最終仕上げ磨きをします。
最後に、こちらのお客様は数か月前にお車のご購入と同時に当社でボディガラスコーティングを施工していましたので、今回修理塗装した右クォーターパネルと研磨した左ドアミラーカバーの2か所に、前回施工した物と同じボディガラスコーティングを再施工して、ミニクーパーの板金塗装 修理は完了です。

今回のミニクーパーの修理費用は、部品代が17,064円とボディガラスコーティングの部分施工費用も含めた作業工賃が101,260円の合計118,324円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、BMW ミニクーパーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったBMW ミニクーパーを大切にお乗りください。

フェラーリ カリフォルニア T 板金塗装 修理事例


川崎市にお住いのお客様より、フェラーリ カリフォルニアTの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はお出掛け先で駐車場に車を止め、用事を済ませ数時間後にお車に戻ると、フェラーリ カリフォルニアTの右フロントフェンダーが大きくへこんでいたそうです。
来るときには無かったへこみで、もちろんご自分でぶつけてもいない為、おそらく駐車中に誰かに当て逃げされてしまったようです。
その駐車場には防犯カメラは設置されておらず、警察に届け出たものの犯人は見つからず、車両保険を使って直す事になりお車をお預かりしました。

フェラーリ カリフォルニアTのフロントフェンダーはアルミ製です。
へこみの裏側を直接押し出す事が出来れば板金修理するつもりでいたのですが、フェンダーライナーを取り外して裏側を確認すると、補強パネルが溶接されていてへこみに直接アクセス出来ず、今回はフロントフェンダーを交換する事になりました。

先ずはへこんだフロントフェンダーを車体から取り外します。

入手した新品部品と取り外した部品を隅々までよく見比べ、同じ物かブラケットの欠損等が無いかをよくチェックします。
率直に申しますと、国産車やドイツ車に比べるとイタリア車の補修部品は新車時に付いている部品より精度が劣る事がしばしば見受けられ、加工無しではそのまま取り付けられないと言った事が起こり得るのです。

部品自体に問題は無く、今度は実車に仮付けしてパネルの立付けやパネル間の隙間の確認をします。
この時点で必要に応じて表面を削ったりして加工修正をします。


表面をサンディングしたフロントフェンダーを塗装台にセットし、表側にはプライマーサフェーサーを塗装します。

裏側は、グレーの下地色を塗った後、必要な箇所にボディ色の黒をオリジナルの雰囲気を再現すべく塗装します。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人が塗装台にセットしたフロントフェンダーをフェラーリ カリフォルニアTの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。

フロントフェンダーを取り替えることにより、隣接するドアへの色合わせの為のボカシ塗装が必要になり、フェンダーパネル同様にゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、丁寧に塗装します。

塗装作業完了後全ての部品を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてフェラーリ カリフォルニアTの板金塗装 修理は完了です。

今回のフェラーリ カリフォルニアTの保険会社との協定修理費用は、部品代が667,548円と作業工賃が662,040円の合計1,329,588円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、フェラーリ カリフォルニアTの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったフェラーリ カリフォルニアTを大切にお乗りください。

スバル レガシィツーリングワゴン 板金塗装 修理事例


川崎市幸区にお住いのお客様より、スバル レガシィツーリングワゴンのフロントバンパー修理塗装を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はコインパーキングに駐車する際に、飛び出していた車両停止板にスバル レガシィツーリングワゴンのフロントバンパー右下部をぶつけてしまったそうです。

フロントバンパーの右角は少し変形し、下からのぞき込むとバンパーの素材に亀裂がはいっていました。
完璧な修理となるとバンパー交換になってしまいますが、お客様は年式もずいぶん経っているので、パッと見で分からないレベルの直し方で構わないので費用を出来る限り抑えたいとのご要望で、自費修理としてお車をお預かりしました。

幸いフォグランプカバーが外側から取り外す事が出来た為、フロントバンパー本体を取り外さずに作業する事にして、バンパーの脱着費用を抑えます。
ただ、若干の変形を加熱修正して裏側から押し出す事は出来ないので、表面にパテを付けて綺麗に成形します。

フロントバンパー下部の亀裂部分には接着剤を流し込み、表側から出来る限りの修理をしました。

パテや接着剤で修理した部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで加熱乾燥させ、十分に硬化させた後、研磨紙で丁寧に研いで仕上げます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がスバル レガシィツーリングワゴンの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
フロントバンパーの右側半分だけを塗装する事で費用を抑えました。

塗装作業完了後、僅かに傷が付いてはいますが機能上問題のないフォグランプカバーはそのまま再使用し、洗車・最終仕上げ磨きをしてスバル レガシィツーリングワゴンのフロントバンパー修理塗装は完了です。

今回のスバル レガシィツーリングワゴンの修理費用は、作業工賃が32,205円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、スバル レガシィツーリングワゴンのフロントバンパー修理塗装をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったスバル レガシィツーリングワゴンを大切にお乗りください。

ポルシェ ケイマン 板金塗装 修理事例(保険修理)


川崎市幸区にお住いのお客様より、ポルシェ ケイマンの板金塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はお出掛け先で花壇にポルシェ ケイマンの左後部をぶつけてしまったそうです。
損傷は左ドアからクォーターパネルやロッカーパネルにかけてへこんでおり、高額な修理費用になることが予想される為、車両保険を使って修理する事になりお車をお預かりしました。

今回のポルシェ ケイマンの作業方針は、パネルのへこみを板金修理及び塗装をし、傷付いたマッドガードは部品交換する事になりました。
まずはへこみ周辺の付属部品として、クォーターパネルのエアダクト・マッドガードを外しストーンガードフィルムを剥がし、ドアパネルとともに丁寧に板金修理します。
エアダクトの開口部があるからなのか、直接の外傷があるエアダクト下部だけでなく上部にまで変形が波及しておりました。

ドア・クォーターパネルの板金修理部分にパテを付けて綺麗に成形します。
ポルシェ ケイマンのクォーターパネルは曲面が多いので、熟練の板金職人が手作業で丁寧にパテを削ります。


ドアハンドルや水切りモール、クォーターガラス等を取り外し、パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ドアを開けたロックピラー部分を先に塗装します。

ポルシェ ケイマンのロッカーパネルの下部には、石跳ね等からの損傷を軽減する為にチッピングコートと言われる少し厚みとボツボツ感のあるコート材が塗装されています。
今回の板金修理にともない、元々のチッピングコートを剥がしてしまいましたので、オリジナルの雰囲気を再現すべくチッピングコートを塗装し直します。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がポルシェ ケイマンの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回のポルシェ ケイマンの様なクォーターパネルの形状のお車ですと、仮にえくぼ程度の小さなへこみがクォーターパネルにあるだけでも、完璧な塗装を求められればこの様な広範囲の塗装面を塗る必要がありますので、部品の脱着費用も加算され塗装費用も高額になり、トータルの修理費用が高めになってしまいやすいのです。。

塗装作業完了後、取り外していた付属部品を元通り組み付け、傷付いていたマッドガードを交換しストーンガードフィルムも新品を貼り付け、室内清掃・洗車・最終仕上げ磨きをして、ポルシェ ケイマンの板金塗装修理は完了です。

今回のポルシェ ケイマンの保険会社との協定修理費用は、部品代が72,619円と作業工賃が354,240円の合計426,859円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ポルシェ ケイマンの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったポルシェ ケイマンを大切にお乗りください。

BMW X3 板金塗装 修理事例


横浜市磯子区にお住いのお客様より、BMW X3の板金塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭いS字カーブの坂道で、対向車のトラックに道を譲って道路の左側に寄せたところ、ガードレールにBMW X3の左前後ドアを擦ってしまったそうです。
当初、自費での修理を検討されておりましたが、最小限の方法での自費修理費用と車両保険を使った場合の保険料の値上がり金額を比べたところ、車両保険を使ってきっちり完璧に作業した方が良いとの判断になり、車両保険修理としてお車をお預かりしました。


今回のBMW X3の損傷は、左フロントドア後端部からリアドアの前方にかけてのへこみと、リアドアは後端部分にもへこみがあり、素地部品のクォーターアーチモールも傷付いています。
作業方針は、前後ドアパネルの板金修理とそれぞれのパネルを1面全面の塗装、クォーターアーチモールの交換となります。

前後ドアパネルのへこみをそれぞれ板金修理します。
フロントドアは板金修理されていないように見えますが、フロントドアのへこみが僅かなものだったので、デント修理の様に裏側から工具で押し出す方法で対応しました。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて、オリジナルのプレスラインを復元し綺麗に成形します。
フロントドアもデント修理だけでは戻しきれずに残ってしまった僅かな凹凸に、パテを付けて成形しました。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させ、その後目の細かいサンドペーパーで丁寧に研ぎ上げ、塗装の密着性を高めるための足付け作業を行います。

ドアを閉めている時にはほぼ見えない部分ですが、今回の事故による傷が入っていたので、リアドアのフロント側エッジ部分を先に塗装してしまいます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がBMW X3の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。



塗装作業完了後、取り外していた各ドアの付属部品を元通り組み付け、クォーターアーチモールは取り寄せた新品部品に交換し、洗車・最終仕上げ磨きをしてBMW X3の板金塗装 修理は完了です。

今回のBMW X3の保険会社との協定修理費用は、部品代が94,694円と作業工賃が188,860円の合計283,554円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、BMW X3の板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったBMW X3を大切にお乗りください。

トヨタ ハリアー 板金塗装 修理 事例


横浜市緑区にお住いのお客様より、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
奥様が運転していて縦列駐車をする際に左側に寄せ過ぎてしまい、トヨタ ハリアーの左後方部分を壁に擦ってしまったそうです。
左クォーターパネルの角に若干のへこみをともなう傷が付き、リアバンパーの左角も削れ傷が付いてしまいました。
ご家族でお見積りにご来店くださり、何パターンかの作業方法とお見積りをご提案し、自費で直すべきか車両保険を使うべきか悩まれた結果、作業方法は保険修理と同様に外すべき部品はきちんと取り外して作業し、塗るべき範囲を全て塗装すると言う完璧な作業方法で自費修理する事となり、お車をお預かりしました。

今回のトヨタ ハリアーの作業方針は、左クォーターパネルは板金及び塗装と、リアバンパーは今回の左角の傷以外にも以前にどこかのスーパーで当て逃げされて付いた傷が反対側にあって気になっていた事もあり、色付き部品でのリアバンパー交換となりました。
まずはクォーターパネルのへこみを板金修理します。
へこみ自体は大きくはありませんが、ちょうどプレスライン上のへこみの為、オリジナルのプレスラインを復元する様に丁寧に板金修理します。

板金修理した部分の僅かな凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。


ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がトヨタ ハリアーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
自費での修理ですと、リアピラー上部の細くなる辺りまでの範囲での塗り分けで塗装して、修理費用を極力抑える作業方法を採る場合が多いのですが、今回はお客様のご要望でその先のフロントピラーまでのひとつながりの範囲を全て塗装しました。

塗装作業完了後、取り外していたテールランプやクォーターガラス等を元通りに組み付け、新品の色付きバンパーを取り付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてトヨタ ハリアーの板金塗装 修理は完了です。

今回のトヨタ ハリアーの修理費用は、部品代が64,152円と作業工賃が90,730円の合計154,882円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、トヨタ ハリアーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったトヨタ ハリアーを大切にお乗りください。

プジョー 5008 板金塗装 修理 事例


東京都世田谷区にお住いのお客様より、プジョー 5008の板金塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い路地の曲がり角で右折する際に、内輪差で角にあった電柱にプジョー 5008の右方後部分を巻き込んでしまったそうです。
右リアドアの表面には擦り傷が付き、クォーターパネルは大きくへこみ、クォーターアーチモールも傷付いてしまいました。
修理費用を出来るだけ抑えた方法での自費修理を希望され、お車をお預かりしました。

今回のプジョー 5008の修理方針は、右リアドアとクォーターパネルの板金塗装と右クォーターアーチモールの部品交換になります。
まずはクォーターアーチモールを取り外し、大きくへこんだクォーターパネルを丁寧に引き出し板金修理します。
この時、新品のクォーターアーチモールを何度も仮付けし、パネルの引き出し具合を確認しながら作業を進めています。

リアドアパネルにも少し板金修理が必要で、それぞれのパネルの板金修理部分にはパテを付けて綺麗に成形します。
この時も、新品のクォーターアーチモールの仮付けをして、パテの削り具合をチェックしながら丁寧に成形します。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がプジョー 5008の塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
今回、リアドアは水切りモールやロアプロテクターを取り外してパネル1面全面を塗装しましたが、クォーターパネルはプレスライン上での塗分け塗装をしました。
こうする事でクォーターガラスを脱着する費用を抑えることができました。

取り外したフューエルフラップも塗装しました。

塗装作業完了後、ドアの付属部品やテールランプとフューエルフラップを元通り組み付け、新品のクォーターアーチモールを取り付け、電装部品の作動チェック・洗車・最終仕上げ磨きをしてプジョー 5008の板金塗装修理は完了です。
最初のお見積りの段階では、ドアの水切りモールやロアプロテクターは取り外しの際に破損してしまう事がある為、部品交換を想定し部品代をお見積りに計上しておりましたが、今回は破損せずに上手く取り外せて再使用ができ、ここでも費用を抑えることができました。

今回のプジョー 5008の修理費用は、部品代が24,084円と作業工賃が219,456円の合計243,540円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、プジョー 5008の板金塗装修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったプジョー 5008を大切にお乗りください。

アウディ A5カブリオレ 板金塗装 修理 事例


横浜市港北区にお住いのお客様より、アウディ A5カブリオレの板金塗装修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様はご自宅の駐車場に駐車する際に、誤ってアウディ A5カブリオレの左クォーターパネルをご自宅の壁にぶつけてしまったそうです。
左クォーターパネルのタイヤアーチ部分が大きくへこんでしまい、リアバンパーの角にも傷が入っています。
よく見るとリアホイールも傷付いていますが、今回は自費での修理を希望されていて、ホイールの傷は走行には支障が無いので、クォーターパネルとリアバンパーだけを修理する事になりお車をお預かりしました。


まずは大きくへこんだクォーターパネルの粗出しから始めます。
へこみ周辺の塗膜を剥がし、ワッシャーを十数枚パネルの引き出したい部分に並べて溶着します。
このワッシャーの穴とプルプレートと言う専用の工具をピンで繋ぎ、スライディングハンマーを使い広い範囲のへこみを大まかに引き出してきます。
ワッシャーはねじれば簡単に取り外せるので、同様の作業を繰り返し行う事で効率よく広範囲の大きなへこみを引き出す事が可能です。

粗出しの後は通常のスタッド溶接機を使い、細かい部分まで丁寧にパネルを引き出し、オリジナルのプレスラインやパネルの面を復元させます。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付け、損傷の無い反対側のクォーターパネルと見比べながら綺麗に成形します。
リアバンパーは完全には外さずに、一部分だけの脱着で作業します。
表面の傷はサンダーで平滑に削り落とします。

板金修理部分とリアバンパーの削った部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がアウディ A5カブリオレの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
このボディカラーは調色の難易度も高く、色をボカす範囲も比較的広い範囲が必要になる為、自費修理ではありますが隣接するドアパネルを利用して色合わせの為のボカシ塗装をさせていただきました。
リアバンパーはバンパー全体の半分以下の範囲での部分塗装の方法で塗装しました。

塗装作業完了後、取り外していたドアの付属部品やモール類・リアバンパー等を元通り組み付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてアウディ A5カブリオレの板金塗装修理は完了です。

今回のアウディ A5カブリオレの修理費用は、作業工賃が262,656円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、アウディ A5カブリオレの板金塗装修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったアウディ A5カブリオレを大切にお乗りください。

アルファロメオ アルファ156GTA 板金塗装 修理 事例


アルファロメオ アルファ156GTAの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
バックした際に目測を誤り、アルファロメオ アルファ156GTAの右クォーターパネルを電柱にぶつけてしまったそうです。
通常、クォーターパネルより少し出っ張っているリアバンパーにも損傷があってもおかしくない様な位置関係ですが、実はぶつけた時には擦り傷があったそうですが、お客様がご自身でコンパウンドで磨いて傷を落としたそうです。
幸いにもリアバンパーには割れも無く傷も消えているので、右クォーターパネルだけの板金塗装 修理を自費で行う事になりお車をお預かりしました。

リアバンパーとテールランプを取り外し、へこんだクォーターパネルを引き出し板金修理します。
リアバンパーとの合わせ面になる折り返し部分も丁寧に板金修理し、リアバンパーを取り付けた際に綺麗に面が出るようにします。

板金修理部分に僅かに残る凹凸にはパテを付けて綺麗に成形します。

パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、しっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。

ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がアルファロメオ アルファ156GTAの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
テールランプの下には上手く塗り分けができるような縦溝がある為、GTAのエンブレムを外さなくて済み、エンブレムの部品代が掛からないように作業できました。
また、サイドステップカバー付きの車両でしたが、こちらはボディに接着されていて取り外す事によって割れてしまう恐れがありましたので、車体に付けたままで上手くマスキング処理して塗装させていただきました。

取り外していたリアバンパーとテールランプを元通り組み付け、ランプの点灯チェック・洗車・最終仕上げ磨きをして、アルファロメオ アルファ156GTAの板金塗装修理は完了です。

今回のアルファロメオ アルファ156GTAの修理費用は、作業工賃が87,264円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、アルファロメオ アルファ156GTAの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったアルファロメオ アルファ156GTAを大切にお乗りください。