横浜市港北区にお住いのお客様より、BMW ミニクーパーの板金塗装 修理を依頼されましたのでご紹介します。
お客様は狭い道で対向車に道を譲る為に左側に車を寄せたところ、誤ってミニクーパーの左側面をガードレールに擦ってしまったそうです。
損傷は大きく費用も高額になると思われる為、車両保険での修理をご提案させていただいたのですが、自損事故は補償範囲外のエコノミー型の車両保険にご加入との事で、自費での修理という事になりお車をお預かりしました。
今回のミニクーパーの作業方針は、左ドアとクォーターパネルを板金修理及びそれぞれのパネルの塗装、リアホイールアーチモールの取替という作業内容になります。
まずはへこみ周辺部分の塗膜をサンダーで削り落し、引き出したい部分にワッシャーを溶接後プルプレートと言う工具をピンで連結させ、広範囲にへこんだ部分をスライディングハンマーでまとめて引き出します。
力任せに引っ張ってしまっては引き出し過ぎてしまい、余計に鉄板が伸びてしまう事になりかねませんので、熟練の板金職人の長年の経験を基に引き出す方向や力加減を調整して丁寧に引き出します。
プルプレートとスライディングハンマーで大まかに引き出した後は、スタッド溶接機に取り付けた小型のプーラーでピンポイントに引き出す作業を何度も何度も繰り返し、元の面になるように板金修理します。
どうせ後でパテを付けるのだからとこの板金作業を適当に終わらせてしまうと、パテの厚みが厚くなってしまい後にパテ痩せが起こりやすくなってしまいます。
自費修理で費用を抑えようとすると、この様な板金工程での掛かる時間を短縮してしまう事で修理費用を抑える事が可能にはなりますが、後々不具合が発生し再度修理し直す事になれば、結果的にお客様の費用負担が増えてしまう事になります。
したがって、インターパシフィックでは時間を掛けるべきところにはきちんと時間を掛け、1回で修理を完璧に仕上げた方が良いという事をお客様にご説明し、作業・修理方法のご提案や修理費用のお見積りをしております。
時間を掛け丁寧に板金作業をしても残ってしまう僅かな凹凸には、パテを付けて綺麗に成形します。
パテを付けた部分を覆い隠す様にプライマーサフェーサーを塗装し、板金した部位をしっかりシールして赤外線ヒーターで十分に加熱乾燥させます。
ゴミや埃をシャットアウトした塗装ブースで、熟練の塗装職人がミニクーパーの塗装肌や質感を再現すべく丁寧に塗装します。
塗装作業完了後、取り外していたドアの付属部品やモール類を元通り組み付け、新品のリアホイールアーチモールも取り付け、洗車・最終仕上げ磨きをしてミニクーパーの板金塗装 修理は完了です。
今回のミニクーパーの修理費用は、部品代が17,064円と作業工賃が243,129円の合計260,193円(税込)となりました。
このたびはインターパシフィックに、ミニクーパーの板金塗装 修理をご依頼いただき誠にありがとうございました。
元通り綺麗に直ったBMW ミニクーパーを大切にお乗りください。
大切なお車を何事も無かったかのように
大切なお車を
何事も無かったかのように
インターパシフィックは長年にわたり高級輸入車の板金塗装を数多く手掛け、技術を磨いて参りました。
難易度の高い修理に対応する最新設備を導入し、厳選した塗料や材料を使用することで、高い修理品質を実現しております。
私達は、大切なお車が「ちゃんと元通りに直るのだろうか?」というお客様の不安を安心と喜びに変えることを最大の使命と考え、完成まで一切手を抜きません。
どこをどう直したのか全く分からないように、完璧な仕事を心掛けております。